以前は自然農法の野菜などを宅配する特定の宅配サービスととらえられていたネットスーパーですが、大手のスーパーが次々と参入してテレビでも大きく取上げられるようになりました。
ネットスーパーとは、インターネットで商品を選んで注文すればその日のうちに宅配してくれるスーパーのことをいいます。
スーパーにわざわざ足を運んでお買い物するのは、主婦にとってけっこう時間をとられる大変な仕事です。平均すると、主婦は一日当たりスーパーでのお買い物のために約2時間を使っているそうです。
しかし、ネットスーパーを利用すれば、ものの10分程度で注文を済ませることができます。
主婦にとって2時間近くの時間節約。その空いた時間を子育てや仕事に振り分けることができます。
スーパーにとってもメリットがあります。一定価格以上お買い上げで送料無料にすれば、多くの主婦がその値段になるまでお買い物してくれるため、客単価が上昇します。また、メルマガなどでリピーター対策することにより、他のスーパーに行かずにずっと注文してくれるようになります。
時間というのはかけがえの無いものです。少しでも安く買うことも大切ですが、時間を無駄遣いしないことも大切なことです。
自分の時間を大切にし、有効に活用する。ネットスーパーを利用するのも賢い主婦のお買い物方法と言えるでしょう。
-家計簿は何のため?
節約に関する本、節約情報サイトなどをいろいろ見ていくと、多くの人たちが家計簿をつけることをおススメしています。どうやら、節約のためには家計簿をつけた方がよいというのが主流のようです。
-お金を無駄遣いする理由
お金というのは、あると思ってもいつの間にか消えてしまいます。実際にはほとんどの場合、消えたわけではなくて自分で使ってしまったのです。人が意識しないうちについつい金を使ってしまうのには理由があります。
-袋分け管理
月ごとの家計を管理するのに、便利で良いといわれているのが袋分け管理です。袋は複数枚用意します。そしてそれぞれの袋にはお金を使う目的を書いて、そこにお金を入れていきます。
-ぜいたく税を取ろう
主婦がひとりで節約しても、いくらがんばっても、家族の協力が無ければいけません。家族がお金にだらしなく、無駄遣いを続けるのを正すために、ひとつ家庭内でぜいたく税を導入するのはいかがでしょうか。
-貯金したことを忘れる
お金は無ければ使うことができませんが、あると思うと使ってしまいます。多重債務で苦しむ人やカードの使いすぎで人生を狂わせる人は、お金が無いのに「ある」と思ってしまうところに問題があります。
-麦わら帽子は冬に買え
商品の値段というものは決まっているようで決まっていません。日本で生活していると定価販売している商品がとても多いので気がつきにくいですが、価格というものは本来、需要と供給のバランスできまります。
-必要以上は買い込まない
お買い得といわれると、ついつい必要でなくても買い込んでしまいがちです。なにしろ、値引きされて安くなっていますから、買っておいて損はないような気がします。ところがそこに大きなムダが隠れているのです。
-残り物には福がある
有名デパートのバーゲンセールになると、たくさんの人がやってきてわれ先にと押し寄せます。セール会場はまるで戦場のような状況です。人々は押し合い、ひしめきあってセール品を争奪しています。
-戻ってくる使い方を
お金を使うときは、そのお金がまわりまわって自分に戻ってくるかどうかを考えて使うことが大切です。「お金は天下の回りもの」といいますが、どこをどういう風に回るのかはよく観察しなくてはいけません。
-必要なものは先、ほしいものは後
無駄なものを買わないために心がけたいことのひとつとして、「必要なものは先に買い、欲しいものは後に買う」、というのがあります。必要なものを先に買っておくことは無駄遣いを減らして家計を健全化します。
-インターネットで最安値に挑戦
今ではインターネットでお買い物するのが当たり前の時代になりました。インターネットを利用すればわずかな時間で何十ものネットショップに訪問して、それぞれの商品を調べたり、価格を比較したりすることができます。
-オークションでショッピング
インターネットのオークションサイトではけっこう面白いものが売られています。業者による売れ残りの処分品やワケアリ品、あるいは注目を集めるための目玉商品などが毎日新たに出品されています。
-ネットで共同購入
商品というのは1個単位で買うとどうしても割高になるといわれています。スーパーでもまとめ買いをすれば割引になる商品がたくさんあります。しかし、一度にたくさん買い込むと家で商品が余ってしまいます。
-ネットスーパー
以前は自然農法の野菜などを宅配する特定の宅配サービスととらえられていたネットスーパーですが、大手のスーパーが次々と参入してテレビでも大きく取上げられるようになりました。
-一番安いものは買わない
世の中には似たような商品でも高いものや安いもの、いろいろなものが売られています。家計を節約しなくてはいけない、と思うときはどうしても気持ちが安いもの、安いものへと向かってしまいがちです。
-たまにはごほうび
コツコツと節約するのは主婦としてとてもいいことです。お金は大切です、賢く使い道を考え、とことん無駄遣いしないようにしましょう。でも、節約ばかり考えて生活していては、家族全員が疲れてしまいます。
-他人と比べない
幸せで楽しい家庭を築くため、賢く節約する主婦にとって絶対にしてはいけないこと、それは他人と比べることです。他人と自分の家族とを比べさえしなければ、気にすることなく節約生活を続けられます。
-「食事」は幸せの基本
人が生きていくうえで大切なのが食事です。家族が健康でいられるために大切なのが食事です。そして、家族が仲良く幸せに過ごせるために大切なのが食事です。食事は家族の幸せの基本です。